大川竹あかり

「10月13日 国際防災の日」に新たな団体設立!

第2回 大川竹あかり開催決定!

百年先、千年先まで、命の大切さを伝え続けるために


国際防災の日である10月13日「一般社団法人大川竹あかり」を設立いたしました。

「大川竹あかり」を通して、日本だけでなく世界中で、「こどもの命を真ん中においた判断と行動」を祈り願いつつ、さらに継続的な活動としていくために、昨年から始まった「大川竹あかり実行委員会(任意団体)」を「一般社団法人大川竹あかり」として法人化いたしました。

さらに、2022年3月11日に開催された「第1回 大川竹あかり」に続き、2023年3月11日に第2回として開催することを正式に決定致しました。

 

【一般社団法人大川竹あかり 概要】

設立日  2022年10月13日

名称 一般社団法人大川竹あかり

所在 〒986-0114 宮城県石巻市針岡字昭和226−1

理事 代表理事 佐藤和隆・佐藤敏郎、理事 今野浩行

プレスリリースはこちら

過去の事実を

変えることはできない

けれども、

未来を変えることはできる

第二回 大川竹あかり献灯式

日時:2023年3月11日 17:30 ・石巻市震災遺構 大川小学校

主催:一般社団法人大川竹あかり/同 実行委員会

大川竹あかりへのスペシャルメッセージ

終わりではなく

これからが始まり

3月11日に「竹あかり」を通して

ひとりひとりが

「大切な人の命」を考える機会に

大川竹あかりへの想い

それぞれが感じ考え、それぞれの地域で、伝え広めていってほしいという想いで「大川小学校の語り部」をしています。

ひとりひとりが「竹あかり」を作ることを通して、普段意識することのない「命の大切さ・繋がり・大切な人の命」を考える機会になって頂きたい、そう祈り願い、東日本大震災10年目を節目とし、未来に繋げていくために、全国の有志メンバーとともに「大川竹あかり」を始めることといたしました。

「過去の事実を変えることはできない、でも、未来を変えることはできる」そう信じ、祈り願い、日本全国へこの3.11竹灯りが広がっていくことを願っています。

大川竹あかりプロジェクト 共同実行委員長

佐藤和隆(写真左)・佐藤敏郎(写真右)

みんなで作る大川竹あかり

一緒に関わって下さったおひとりひとりがみんな実行委員です。

3月11日それぞれの地域で、教訓から学び

竹あかりを作ることを通して「命の大切さ」を考える機会

有事の時に「大切な人の命」を守るための

行動を地域や家族で話し合う機会になることを願っています。

大川竹あかりワークショップ 2023

2023年3月11日展示分ワークショップ

以下日程、全6回(毎週日曜日・午前/午後)はすべて終了しました。


全日 午前の部 10時から12時午後の部 13時から15時

終日でも、半日でも、短時間でも参加いただけます。ご都合に合わせてご参加下さい。

ご希望があれば、大川小学校や大川地区の案内もございます。


■参加人数把握のため、こちらから参加申込みをお願いします。

https://forms.gle/Qhq8UvN5FzwWLdVy7


2023年 

開催済 1月29日(日)第1回・大川地区から竹の切り出し作業

開催済 2月5日(日)第2回・竹あかりづくり(台紙貼り/穴あけ/カット/磨き作業)

開催済 2月12日(日)第3回・竹あかりづくり(台紙貼り/穴あけ/カット/磨き作業)

開催済 2月19日(日)第4回・竹あかりづくり(台紙貼り/穴あけ/カット/磨き作業)

開催済 2月26日(日)第5回・竹あかりづくり(台紙貼り/穴あけ/カット/磨き作業)

開催済 35日(日)第6回・竹あかりづくり(台紙貼り/穴あけ/カット/磨き作業)


ワークショップ会場:良葉東部(ビッグリバー) 


住所:宮城県石巻市針岡字昭和226−1(旧大川中学校跡)

準備物:寒くない服装・手袋・マスク 

※野外での作業となります。作業しやすい服装、手袋のご持参の上、

防寒対策、マスク着用の上、感染予防対策も宜しくお願いします。

※こどもから大人まで、どなたでも参加できます。 

大川竹あかりワークショップ(下写真・抜粋)

2023年 第4 2023/2/19

2023年 第5 2023/2/26

2023年 第6回 2023/3/5

2023年 1 2023/1/29

2023年 第2 2023/2/5

2023年 第3 2023/2/12

 昨年の第6回ワークショップ

 昨年の第5回ワークショップ

 昨年の第4回ワークショップ

昨年の 第3回ワークショップ

 昨年の第2回ワークショップ

昨年の第1回ワークショップ

ワークショップ事前準備

教訓にはならなかった、、

と言わせない

百年先、千年先まで

命の大切さを伝え続けるために

いつやって来るか分からない

南海トラフ地震や首都直下型地震

それによる大津波や火災

さらには、年々全国各地で増加している

土砂災害・自然災害

3月11日、それぞれの地域で、竹あかりを作ることを通して大川小学校の教訓を語り継ぎ、命の大切さを考える機会にしていただきたい、そう願っています。

画像・リンク引用:気象庁HP

メディア掲載履歴

<テレビ・映像>

2023年

石巻 大川小学校 遺族などが手作りした追悼の竹あかり

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230311/6000022794.html

あの日伝える大川竹あかり 東日本大震災 あす12年

https://www.youtube.com/watch?v=op6V09gmCos 

宮城・石巻市の大川小学校 追悼の竹あかり作り始まる

https://www.khb-tv.co.jp/news/14826756

「風化してはいけない部分もある」児童ら84人津波犠牲の大川小で“竹あかり”へ遺族が灯ろう準備

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/301129

大川竹あかり 竹灯ろうの準備進む

https://www.youtube.com/watch?v=Cv-uxQZ0Rzc

大川小学校で追悼行事 「竹あかり」準備始まる

https://youtu.be/fnDJkQBcjks



2022年

大川小は未来の命を救う場所 卒業生代表只野哲也さんの決意

https://www.youtube.com/watch?v=UetVV47uKas 8分(フジ・仙台放送)

大川小学校に「新たな光」 未来を照らす「84本の竹あかり」(テレ朝・ANN) 

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000247702.html 6分24秒

https://www.youtube.com/watch?v=1OPdWcIg4EI 

竹あかりが大川小と未来を照らす 大川竹あかりプロジェクト

https://www.youtube.com/watch?v=RjBRjIviDmE

大川小、竹あかりで追悼 宮城県石巻市(共同通信)

https://www.youtube.com/watch?v=_HZ6XfwYtKY

https://www.youtube.com/watch?v=6wjKxdqUUTA

児童・教職員84人が犠牲となった震災遺構 宮城・石巻市の大川小学校で追悼の竹あかり

https://www.youtube.com/watch?v=7jDLV7kmNno

大震災の遺族らが鎮魂の「竹あかり」準備…宮城・大川小(読売新聞)

https://www.yomiuri.co.jp/stream/article/18841/

震災遺構 大川小学校で竹あかり設置始まる(FNN)

https://www.fnn.jp/articles/-/328529

https://www.youtube.com/watch?v=z8U0TxIhf-M

TVer 「キオク、ともに未来へ。民放 NHK 6局防災プロジェクト」

https://tver.jp/special/kioku-2022



<新聞・記事>

2023年

追悼の灯籠、制作開始 石巻・竹あかり

https://kahoku.news/articles/20230205khn000045.html

大川小へ竹あかり製作 石巻 遺族や大学生

https://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20230205-OYTNT50204/

大川小学校で追悼行事 「竹あかり」準備始まる〈宮城〉

https://news.yahoo.co.jp/articles/88241a725ae432fa8ff07540c6d176c3ba541e09


2022年

大川小は未来の命を救う場所 卒業生代表只野哲也さんの決意

https://mainichi.jp/articles/20220312/k00/00m/040/090000c

84の灯に教訓つなぐ決意込める 石巻・旧大川小で竹あかり (河北新報・2022/3/12 )

https://kahoku.news/articles/20220311khn000053.html

追悼の明かり 被災地照らす(産経新聞・2022/3/11

https://www.sankei.com/article/20220311-GDESPXAU7BMNJA3IUWLXUFU57Y/

東日本大震災から11年 各地で“追悼の祈り” (Yahooニュース・2022/3/12 )

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf4ac4639b0756986dd10694cd8852e72452c95a

                                    ほか

その他 メディア掲載履歴(テレビ・映像/新聞 一部抜粋)

<テレビ・映像>

“84本の竹あかり”託す思い 石巻市 大川小学校の児童の遺族が中心となり追悼行事の準備

・https://www.fnn.jp/articles/-/312459 (FNN)

・https://www.youtube.com/watch?v=GGF8eYbzNv4  (仙台放送)

東日本大震災から11年 大川小で遺族と日航機事故の遺族ら交流

・https://mainichi.jp/articles/20220310/k00/00m/040/348000c.amp


3月11日で震災11年 追悼行事「竹あかり」の準備進む 宮城・石巻市の大川小学校(東日本放送)

大川小 竹筒に明かり灯す追悼行事の準備  宮城・石巻市(東北放送) 



<新聞・記事>

大川小 鎮魂の竹あかり 3.11点灯へ (読売新聞)

・https://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20220215-OYTNT50104/

子どもら迎える竹あかり84本 大川小遺族らが手作り 3.11追悼 (毎日新聞)

・https://mainichi.jp/articles/20220209/k00/00m/040/040000c

・https://news.yahoo.co.jp/articles/592c277b4378e2487d6e60903569df758b1182de

大川小で鎮魂の竹あかり 3月11日実施、遺族ら参加 (産経新聞)

・https://www.sankei.com/article/20220212-UTR3RBHJ7JNDPJEG4V5MU4OKFA/

84の竹灯籠がつなぐ事故の記憶 石巻・旧大川小、遺族ら追悼行事開催へ (河北新聞)

・https://kahoku.news/articles/20220205khn000040.html

“84本の竹あかり”託す思い 石巻市 大川小学校の児童の遺族が中心となり追悼行事の準備

・https://nordot.app/863741536187039744?c=113147194022725109

・https://newspicks.com/news/6675303

3.11追悼 竹灯籠で石巻市旧大川小照らそう (河北新聞)

・https://kahoku.news/articles/20220215khn000013.html

止められぬ風化、前向くために未来への鎮魂「大川竹あかり」大川小遺族ら11年目の前進

・https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202203100000685.html?mode=all

忘れない3・11 あれから11年

・https://news.yahoo.co.jp/articles/a6567f2b885d279c3c861abee70bd7b5476c6729


                              ほか

大川竹あかりへ

ご寄付・ご支援いただいた皆さまへ御礼

個人様・団体様・会社様からの

ご寄付・ご支援に心より御礼申し上げます。

大川竹あかりへのご寄付

大川竹あかりの活動は営利目的ではく、全て有志・任意による非営利の活動です。

竹あかりのための道具・工具、部品や制作物などの購入のため

ご寄付のご協力をお願い致します。

= 寄付口座情報 =

七十七銀行 飯野川支店

普通 5011331

一般社団法人大川竹あかり

(イッパンシャダンホウジン オオカワタケアカリ)


良葉東部(旧 大川中学校 跡地)

〒986-0114 宮城県石巻市針岡字昭和226−1

石巻市震災遺構 大川小学校

住所 〒986-0111 宮城県石巻市釜谷韮島94 

指導/協力アーティスト

 池田親生氏(いけだ ちかお

竹あかり演出家

大川竹あかり実行委員 

株式会社ちかけんプロダクツ、合同会社ちかけん取締役。崇城大学を卒業後、内丸惠一氏の提唱する「まつり型まちづくり」を基盤に竹あかりの演出制作・プロデュース会社を設立。熊本地震後は、一般社団法人チーム熊本を設立し、復興支援活動を行っています。 


CHIAEKEN  

GHIKAKEN 竹灯り オンラインストア

一般社団法人大川竹あかり

〒986-0114 宮城県石巻市針岡字昭和226−1(良葉東部内)

0225-98-9166

info@ookawatakeakari.jp